奇跡の結願

 

3/20よりスタートした

【四国八十八ヶ所逆打ち巡礼】

4/16に結願し

昨日4/17 高野山奥之院にて

弘法大師さまへの報告も無事に終わりました。

今回は代参を請け負わさせて頂いた方

オンラインサロンメンバーの願いを背負って

巡礼を行いました。

打ち始めはそれほどでも無かった四国での

新型コロナウイルスの影響…

しかしその魔の手はじわじわと。

自分の為のお参りならば自粛をするのですが…

回を重ねるごとに自分ではなく

周りたくても周れない人の為にと思うようになり

背負うモノも毎回大きくなっています。

諦める訳にはいかない。

絶対に結願しなければと思う気持ちが

終盤に向けて段々と強くなりました。

そしてその終盤の徳島県9番札所 

法輪寺で 納経の時にご住職が言われた言葉

『今日いきなり愛媛県の札所が2ヶ寺閉鎖したそうですよ。』

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり来たか… と思いました。

他の札所も時間の問題。

そして結願後に弘法大師さまへ報告に行く

和歌山県高野山もヤバい…

そんな嫌な予感が頭によぎり

翌日の予定を大幅変更。

残りの徳島県7ヶ寺を午前中に周り終えて

スタートした香川県88番 大窪寺に結願参り

その足で一気に高野山まで行くと言う

強行スケジュール。

時間的には間に合うかどうか微妙でも行くしかない。

そう思い翌日は必死にお参りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スケジュール的には予定通りで

高野山奥之院到着が 16:40

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし…

以前は17:00までだった納経所の終了時間が 16:30

わずか10分の差で間に合わずでした。

 

 

 

 

 

 

お参りは17:00まで出来るので

お大師さんがいらっしゃる【御廟】にて結願のご報告。

そして毎回ここでお大師さんからのメッセージを受信します。

今回も非常に大事なメッセージを頂きました。

さて… 問題は最後の納経。

これが頂けないと今まで頑張った意味がない。

そして代参の方やサロンメンバーにも申し訳ない。

しかし今日頂けない事は事実。

一旦高野山を降りて明日にかけるしかない。

翌日からいきなり閉鎖される可能性もある。

大阪の四天王寺や住吉大社などの例があるから

そうならない事だけを祈って…

翌日電話で確認すると

『大丈夫ですよ。』

っしぁーーっ!!

やっぱりお大師さんは待ってて下さったようです。

しっかりと最後の納経を頂き

全ての結願を終える事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代参の方やサロンメンバーに無事結願した事を報告し

ホッとしてた今日に飛び込んで来たニュース

【四国八十八ヶ所霊場会が全ヶ寺に閉鎖の要請】

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200418/8000006286.html

鳥肌が立ちました。

そして最終日にお参りした

徳島県の2ヶ寺も昨日閉鎖を発表。

まさに『間一髪』でした。

『お大師さん ありがとうございます。』

この言葉しか出ませんでした。

この状況の中で結願出来た事は奇跡に近い。

お大師さんや代参の方やサロンメンバーの願いが

【奇跡の結願】をさせてくれたのだと思います。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

サロンメンバー限定の記事(音声メッセージ)はこの下に書きます。

内容は高野山奥之院で弘法大師さまから頂いたメッセージです。

 

 

 

この続きを読むには会員登録が必要です。

関連記事

  1. 【法治国家】がもたらす悪について

  2. 命と経済

  3. 九星気学による9月の運勢

  4. 企業倒産や店の閉店ラッシュが始まる…

  5. 【情報の取捨選択について】

  6. 【第2回】サロンメンバーの質問に答えます。守護霊について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。